本当のことが知りたい・・・

 

リアルの記録を公表します。

 

プロポリスを販売している私が、『自分の子供に使うための』視点で、プロポリスの博士である「専務さん」に質問し、回答いただいた、やりとりの記録・・・

メールのやり取りが、ほぼそのままでリアリティ満載です。

リアル過ぎて、販売にいろんな影響が出てしまうかもしれません(笑)

 

だからこそ、こんな方のお役に立つと思います。

  • プロポリスの効果、効能について、「実際どうなの?」と思っている方
  • いつ飲めば良いの?(どうせなら効果が出る飲み方をしたい方)
  • 売り手が「売らんとするための」都合が良い話は聞き飽きたという方
  • アトピーやMRSAにプロポリスの何がどうなの?と思っている方
  • プロポリス(に限らず健康補助食品のことって)お医者さんに相談しにくいな、と思っている方

 

それでは、他人のお手紙をこっそり読んでるみたいな気分で、以下御覧いただければ、幸いです!

 

【木曜日の質問】
ひとつ、質問というか、専務さんの考えを伺いたいなと思うことがあります。

私は、白檀の植林事業も行っている関係から、「白檀の石鹸」も扱っています。

先日、東京で大きなイベントがあり、白檀の植林を知ってもらうために出展しました。

 

そこで「白檀石鹸」も展示していたのですが、思いのほか石鹸に興味を持つ方がたくさんいました。

興味を持つ方はみんな、ご自身かお子さんのアトピーに悩まれている方たちでした。

 

白檀とプロポリスの両方を扱っている私としては、特にアトピーに対してはプロポリスの石鹸の方が効果を実感できる人が多いような気がしています・・・。

また、世の中には、プロポリスや白檀だけではなく、たくさん、「アトピーの方に是非!」という石鹸がありますが、とりあえず、私が扱っていて、専務さんもよくご存じのモノとして、プロポリスと白檀の石鹸を比較して、その違いや、使い分けについて、考えをお聞きしたいと思いました。

よろしくお願いします。

 

【専務さんからの回答】

何処まで行っても白檀はアロマ的なお話で、効果効能としては自律神経のバランスを整えるものとして、受け得ております。

プロポリスは自己免疫力を高めるためのホルモンの分泌を応援するものと受け得ております。

石鹸におかれましては、界面活性剤を使っているかいないかで入口は判断されます。
まずはそこがどうなのかが分岐点になります。

また、プロポリスの石鹸は泡というよりクリームですね。

 

ネットでしっかりクリームを作ってくださいね。

プロポリスの石鹸は、もしかしたら、飲むプロポリスよりも、アトピーの方に喜ばれてます。

 

白檀の石鹸は泡です。
泡が弾け、香りが舞い、副交感神経を優位にさせます

手に持っているのは白檀のオイルと石鹸、お茶

 

長くなるから、詳しくは、また今度お会いした時にでも…

 

 

【月曜日の質問】
MRSAにはどうなんでしょう?

こんにちは。今はお休み中でしょうか?

そんなタイミングにすみませんが、プロポリスのことで一つ質問ができてしまいました。

実は自宅用として、(奥さんやアトピーの子供ようとして)プロポリスを注文しようと思っていたのですが、そんな折、子供を病院へ連れて行ったところ、「MRSA」に感染していることが分かりました。

プロポリスの資料「 10. 効能効果」の「Ⅱ 抗菌作用」に書いてあるやつです。

プロポリスの資料「 10. 効能効果」の「Ⅱ 抗菌作用」

 

この「MRSA」に抗菌作用を持つというのは、いわゆる医学的に証明されている、とか、ドイツの医療機関では認められているとか、そういったエビデンス的なものはあるものなのでしょうか?

 

実は、今日、病院で検査の結果を聞いた時、医者に「プロポリスはダメなのか?」と質問しました。

MRSAイメージ

その医者がプロポリスに詳しくないこともありましたが、

「いわゆる民間療法的なものだから、「効果がない」とは言いきれないけど、証明されたものではないから・・・」

という回答だったので、注文する前に、MRSAついても確認したくて、ご連絡しました。

 

度々お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

 

 

【専務さんからの回答】

難しく考えないで下さいね。

「MRSA」といっても、所詮、黄色ブドウ球菌です。

 

プロポリスは、その人の持つ免疫力を上げる応援をしているだけですので、何か原因に直接的に効くというこではありません。

「あくまでも、自己治癒能力を応援する」ということです。

 

アトピーもマックスで3年の実績があります。

子供だからとか、妊婦だからとか本来関係無いのですが、臨床が無いのが残念です。

プロポリスに理解を得られないドクターは非常に残念ですが、日本の医者はほとんど医師会寄りなので、どこまでいっても金儲け主義or保守の匂いがプンプンしますね(笑)

日本でドクターにこういった健康補助食品のようなモノについて質問しても良い回答が得られないのは、ドクターの知識の問題だけではなく、医師会などの制度によるところも大きいですね。

こちらはプロポリスによるアトピーの実績はたくさんありますよ。

 

 

【お礼の連絡】

おかげさまで理解が進みました!

こういったことも自分で体験すると違いますね(笑)

今日の医者も

運が良ければ、子供が自分自身の免疫力でMRSAをやっつけてくれるかも?

と、言っていたので、「それなら正にプロポリスが有効なんじゃないの?」と思った次第でした。

 

 

【水曜日の質問】
子供に飲ませようとしているのですが・・・

おはようございます!またプロポリスのことでご相談と質問をさせてください!

この前購入したプロポリスを、4才の子供に飲ませようとしているのですが、粒が大きくてなかなか飲めません。

なかなか飲みこめなくて、最終的に噛んでしまうのです。

できれば、噛まないで飲み込んだ方が、プロポリスが腸まで届いて良いという認識で合っているでしょうか?

 

あと、ビーブレッドだったら、小さい子でも食べられるんじゃないかと思ったのですが、こちらの発売はまだでしょうか?

できればうちの下の子(2才)にも食べさせたいです!
やはりアトピーなので・・・

期待する効果はプロポリスと大差ないと思っていますが、間違ってますか?

 

 

【専務さんからの回答】
噛まずに飲み込めるに越したことはないです。

また、飲むなら、朝、起きた後、朝食を食べる前が最も良いですよ。

しっかり吸収されますから。

でも、お子さん小さいですし、無理なさらないでくださいね。

 

ビーブレッドはまだ発売されてないです。

ビーブレッドにはプロポリスも含まれているのが凄さらしいです。

効果については、効果に差が無いかというより、別々だと考えて下さい。
ビーブレッドとプロポリスを同時に服用することで完治した症例を報告もらってます。

ちなみにうちの社長の19才のアトピーの息子さんが、今、プロポリスとビーブレッドを併用し始めたと聞いております。
また、ご報告します。

 

 

【お礼の連絡】

いろいろありがとうございます!

ビーブレッドの発売心待ちにしてますね!

社長の息子さんもアトピーなんですね。
これで良くなったらホントに良いですね

 

※ ビーブレッドは現在日本では未発売です。私も発売開始を心待ちにしています。

 

 

 

『ご参考』

この記事に登場したプロポリスの石鹸はこちらです。

 

 

また、私が扱っている圧巻のプロポリスについてはこちらをご覧ください。

 

今ならモニターも募集しています(笑)

 

 

 

気になる、もしくは、試してみたいな、と思った方へ

お手数をおかけしてしまうのですが、気になった方は、こちらまでメールでご連絡ください。

件名に「プロポリス」と入れてもらえると助かります!

1ichisya11@gmail.com

 

お問い合わせいただいた方に、私(阿曽)から、個別にご連絡いたします。